保険が使える漢方診療・漢方治療 証クリニック 東京吉祥寺・東京千代田区神田(漢方内科・内科・神経内科・漢方消化器内科)

証クリニック 東京 吉祥寺 0422-21-7701
証クリニック 東京 千代田区 御茶ノ水(お茶の水) 神田 03-3292-7701
文字サイズ文字サイズ:小文字サイズ:中文字サイズ:大
サイトマップ
リンク
トップ > 暮らしと漢方 > 花粉症の予防に
暮らしと漢方

花粉症の予防に

スギ花粉はどうして悪者になったのでしょうか。
もちろん環境汚染がその一因であることは疑う余地のないことです。でも環境汚染は一年中存在しているのに何でスギ花粉やヒノキ花粉なのでしょう。

私はこう考えています。
冬の気候によって目、鼻、気道の粘膜が傷害されて粘膜のバリアが壊れているところにアレルゲンが大量に飛んでくれば一気にアレルギーが完成です。
つまり冬の終わりに飛んでいる花粉が悪者になるのです。このため北海道ではカバノキ科のシラカンバや、ハンノキが花粉症のアレルゲンになっているのです。

「冬の間に粘膜面が損傷されないように保護」しておけばこの時期の花粉症はひどくならないのではないでしょうか。
冬に気管支の粘膜が乾燥と冷えにより荒れて、ハウスダストのアレルギーを起こした方がここ数年増えています。
咳き込みが止まらない、息苦しくなるという咳喘息が典型的です。この方方が昨年スギ花粉症を発症されました。冬の間に粘膜面が傷んだままのところに今度はスギ花粉でダブルパンチです。
この粘膜面の保護には喉・鼻・気管支にはマスクが一番のおすすめです。